ガクモンからエンタメ【展示発表Gエリア_02(2025)


 

当日展示していた発表および投書が以下からご覧いただけます。

※展示発表は開催後メールにてお願いして、ご提出いただいた方のみとなります。

 

※転載、コピーは禁止です。ご了承ください。


G30 G・house by あおのかぜ

 

【テーマ】

自然栽培ってなに?そこで育つ草や作物を銀のアクセサリーに。

 

制作した想いや意図など

自然農という環境にとっても人間にとってもメリットの多い農法が少しでも広まってほしいとの思いから制作しました。

 


G31 布ぐるみ tarutaru

 

【テーマ】

謎の古生物 ターリーモンスターってなんだ?

 


G33 yosoro+

 

【テーマ】

ロストワックス技法とは?このアクセサリーたちの生い立ち

 

制作した想いや意図など

販売しているアクセサリーがどうやってできて、いまここにあるのか。

ロストワックス技法とは何なのか。

金属加工よりもお家で手軽にできるワックス造形。お客様に興味を持っていただき、「作る」ことへの一歩に。

 


G34 Foret研究所

 

【テーマ】

自然の力を感じ楽しむ

 


G36 のるLAB

 

【テーマ】

脈を観る

(人の脈を観察する方法)

 


G41 CRAFTSFARM

 

【テーマ】

神使、神様のお使いで海を渡ってきた動物、インド象のお話し

 


G45 株式会社リバネス(企業出展)

 

【テーマ】

コケの世界は意外とおしゃれ!?帽子から見るコケ超入門!!

 

制作した想いや意図など

「苔の最小単位って何だろう?」という自身の疑問から始まったガクタメです。苔の1本の姿、帽子をかぶっていることなど、今まで足元に広がっていながらも見過ごしてきたサイエンスの世界が見えてくると思います。

 


G49 本日は革日和♪(ワークショップ)

 

【テーマ】

触らないとわからない「革」の世界

 

制作した想いや意図など

革日和では「実際に様々な革を触ってもらいつつ、革の特性や革業界は食肉の副産物だと知ってもらう」ことを主眼として展示解説しておりました。 まぁ、胃袋の革とか、袋状の革、などはそうそう見れない革だったと思います。 見ていただいた方、ありがとうございました。

 


G51 こまチカ堂(ワークショップ)

 

【テーマ】

電気回路を体験しよう!

 


G54 蚕と絹糸(ワークショップ)

 

【テーマ】

カイコガの成長と繊維になるまでのつながり

 

制作した想いや意図など

虫としてのカイコガから繊維としての絹糸への繋がりを感じていただけたら嬉しいです。できるだけ触って楽しんでいただけるように工夫しました。

蚕ちゃん、かわいいんです。

 


G57 〜はね語り風語り〜(ワークショップ)

 

【テーマ】

羽と翼のガクタメワークショップ