ガクモンからエンタメ【展示発表Dエリア_02(2025)


 

当日展示していた発表および投書が以下からご覧いただけます。

※展示発表は開催後メールにてお願いして、ご提出いただいた方のみとなります。

 

※転載、コピーは禁止です。ご了承ください。


D40 好晶屋

 

【テーマ】

PCのもと

 

制作した想いや意図など

昨年もシリコンウエハ(回路印刷済み)を展示して、光の干渉の視点でガクタメにしました。その際、シリコンウエハ関連企業の方が多く訪れて、家族に自身の仕事について語った姿が印象的に残りました。シリコンのインゴットを切り出す方、それを磨く方、それに加工をする方、回路を設計する方、回路を印刷するための原板を作る方、これら加工のための機械のメーカーの方、ウエハ関連の特許を審査する方など来られますが、シリコンインゴットからICチップまで現物が集まった状態を見るのは初めてという方が多かったようです。ならば、今年もやる価値はあると思い、ほぼ同じ内容で出させていただきました。そして、ガクタメを通して、専門のお客様から教わることも多いと実感します。

では、展示の内容ですが、

右奥のダチョウの後にある三角錐の灰色の塊がシリコンインゴットもしくはシリコンウエハと呼ばれる、シリコンの単結晶です。溶けたシリコンに種結晶を漬けて回しながら少しずつ引き上げると徐々に横へ成長しながら棒状になります。

それをスライスして電子回路を印刷したものが左上の円盤です。

回路を四角く切り出して配線をして扱い易くしたものが最終製品のICチップと呼ばれる部品です。(中央机の上)

 


D55 我流切紙人

 

【テーマ】

推し海藻!「その名もクロキヅタ」

 


D60 D61 PieniSieni+iroca

 

【テーマ】

食虫植物の捕食方法

 


D68 D69 ShirokaneFactory

 

【テーマ】

ホームセンターにない、特殊ねじの世界

 

制作した想いや意図など

特殊ねじを展示して、用途や手に取って比べていただいたり、クイズのように答えていただいたり、皆さんから興味を持っていただきました。特に何に使うか解らないねじは50回以上質問されました。ただし、展示した多くのものは製作依頼された著作物のため撮影を許可出来ず、こちらにも詳細をUP出来ずすみません。

 


D70 ムジナ基地

 

【テーマ】

タヌキの換毛

 


D71 さすねこマリンパーク

 

【テーマ】

3、実物・レプリカなどで学べる展示

くじ引きに参加しながら、どのくらいの深さにどんな生き物がいるか学べます。

 

制作した想いや意図など

結果が「海の深さ」に応じて変わってくるおみくじを作りました!どのくらいの海にどんな生き物があるのか考えながら、今日の運勢を占うことができるおみくじにしました。

 


D73 みなみあすか

 

【テーマ】

昆虫の名前について考えてみる

 


D78 D79 D80 MAKAMI

 

【テーマ】

ジビエレザーの個性と魅力

 


D81 D82 胡蝶装身具&ツカナ制作所

 

【テーマ】

見て、さわって、比べる構造色!アルコールで屈折率の変化を観察してみよう

 

制作した想いや意図など

制作を通して興味の深まった構造色の面白さを伝えたくなり、テーマに選びました。自由研究にも手軽でいいかなと思いますが、標本は傷付いても構わないもの、アルコールは無水エタノールを推奨します。

 


D83 D84 ペル・フムム

 

【テーマ】

鳥類のする不思議なポーズ

 


D86 あとりえ・おすとら

 

【テーマ】

イモリのオス・メスの見分け方

 


D89 スライドタイプ

 

【テーマ】

食べる。

生物の捕食時の様々な姿や工夫などに

注目します。

 


D90 CT生物図鑑 | 株式会社JMC(企業出展)

 

【テーマ】

Inside Technology 産業用X線CTのすごい世界