ガクモンからエンタメ【展示発表Bエリア_02】(2025)


 

当日展示していた発表および投書が以下からご覧いただけます。

※展示発表は開催後メールにてお願いして、ご提出いただいた方のみとなります。

 

※転載、コピーは禁止です。ご了承ください。


B48 のこのこ

 

【テーマ】

日本のすずめ「歴史編」

 

制作した想いや意図など

古事記や日本書紀に書かれている「雀」

白スズメや赤スズメは瑞鳥として喜ばれていたようです。

そんな、スズメたちと世界のスズメを展示販売いたしました。

 


B51 orittle

 

【テーマ】

RNAタイクラブ

 


B55 Crown Berry

 

【テーマ】

人工結晶を作ってみよう‼︎第3弾

食塩を使用した塩の結晶の作り方

 


B59 東京なかよしデザイン

 

【テーマ】

カワラバトとキジバト~都会でもできる野鳥観察

 

制作した想いや意図など

ごきげんよう、東京なかよしデザインです。

 

みなさんは見分けてますか?

ハト!

 

実は私は、『ポートレートオブポッポ』というボードゲームを作るまでは、普段目にするハトはすべてひとくくりに「ハト」だと思っていました。

しかしゲームを作るにあたってあれこれ調べようとしてみるとまず、この日本には7種類ものハトがいる(ハトってハトだけじゃないんだ…!?)ということを知り、東京近郊でも複数種類を見かけられる可能性があることもわかってから、なんと外を歩くたび(つまりほとんど毎朝)カワラバトとキジバトを見かけるようになりました。

 

漠然と「なんでも知識がないと見分けることはできない」くらいのことを思っていましたが、もしかしたら「知識がないとそもそもなんでも見つけることすらできない」のかも知れないという気になりました。

 

そして、いざ見つけられるようになり、そして見分けることもできるようになると、さらにいろんなことが目につくようになっていきます。

見た目の違い、居場所の違い、群れ方の違い、行動の違い、鳴き方の違い。

カワラバトとキジバトだけでも、様々にみどころがあります。

実際に求愛行動を取っているカワラバトを間近で見かけたときは大興奮して、公園でハトのあとをずっと追いかけ回してしまいました。

 

そうやって数年を経た最近は、ハト以外もかなり目につくようになっています。

スズメ、ツバメ、メジロ、ムクドリ、オナガ、マガモ、シロサギ、アオサギ、カラス、インコ。

どうやら23区内でも、ハトくらい大きい野生の鳥を、カラス以外にもざらに見かけることに私はずいぶん長いこと気がついていませんでした。

見えるようになってくるとなんでも気になって面白くなってしまうものですね。

 

博物ふぇすてぃばる!会場では、そのような興味の入口に立っていただければということで、カワラバトとキジバトの見分け方について紹介するパネルをご用意しました。

当日のブースの様子と、4枚構成だったパネルの内容の画像をこのレポート用に添付しましたのでぜひご覧ください。

 

これらの豆知識とイラストの引用元であるボードゲーム『ポートレートオブポッポ』では、日本でメジャーなハトの種類の紹介や、主にカワラバトの生態について、豆知識的にほかにもたくさん紹介しています。

鳥好きな方にもそうでない方にも、手に取っていただけたらと思います。もちろんゲーム自体も遊んだら面白いですよ!!

 

ポッポのほかにも「宇宙」「前方後円墳」「漢字」のゲームなど、いろいろな興味の入口になりそうなものを扱っております。

画像のQRコードから飛べる東京なかよしデザインの通販ページや、次回以降の出展ブースを、ぜひ覗きに来てくださいね☺

 


B62 金星灯百貨店

 

【テーマ】

猫の眼色鉱物図鑑

 

制作した想いや意図など

青、緑、黄色に茶色と、様々な個性を持つ猫の眼。その猫の眼を想起させる色の鉱物をピックアップし、イラストと共に紹介したフリーペーパーを配布しました。

 


B64 Pavlov mart

 

【テーマ】

ほや世界

 

制作した想いや意図など

ホヤの形のおもしろさや不思議な生態などを伝えたくて、週刊誌の表紙のような目を引くデザインのチラシと、ホヤモチーフの作品を制作しました。

調べ出すとかなりの沼なホヤの世界。そんなホヤの世界への第一歩になれたなら嬉しいです。

 


B66 NOINOI BINYA PLUS/紅屋

 

【テーマ】

ボルネオの野生動物の命をつなげる、

緑の回廊プロジェクト

 

制作した想いや意図など

昨年のガクタメと繋がるように、『緑の回廊』というテーマを掘り下げ、ガクタメを制作しました。

なので、今年は昨年作ったガクタメも持って行き(ボルネオ入門編)、合計2枚お渡しすることができました。

博ふぇすは単に販売するという他のイベントとは異なり、本当に素晴らしいイベントだと思います。

 


B68 KAPUSERUDO

 

【テーマ】

推し水槽 第4弾

 

制作した想いや意図など

生き物を扱う園や館が協力し合って、小さな命を扱ってくれてるので、そこを訪れる私達は楽しめたり学習出来たりしていると思い、感謝の気持ちでいっぱいです。

その気持ちを含めて、今回の推し水槽をつくらせていただきました。

 


B73 みのむし商店+とらの国

 

【テーマ】

美の籠

 


B78 オタク語り

 

【テーマ】

オタク語り語ル2

~あなたの進路はどこから?~

 

制作した想いや意図など

来場者の皆様にご自身の進路を伺ってみました。投票数は何と250以上!!

沢山の方にご参加いただき感謝でいっぱいです!

 


B79 キツネ月

 

【テーマ】

芦生研究林の哺乳類相〜自動撮影カメラを用いた調査から〜

 

制作した想いや意図など

修士論文の結果の一部を紹介しています。

 


B86 Kazahana

 

【テーマ】

12星座の天文学的特徴

 

制作した想いや意図など

12星座のネックレスを販売しているので一緒に楽しんでもらうためそれぞれの特徴をまとめました。観測の参考にしてもらえたら嬉しいです。

 


B89 草ノ根

 

【テーマ】

国内外来種のヌマガエルについて

 

制作した想いや意図など

今回のガクタメでは、現在、関東地方等に生息している国内外来種のヌマガエルをテーマとしました。より多くの方にヌマガエルのことや国外外来種のことを知っていただきたく、今回の展示を作りました。

①今回のパネル兼配布資料です。特に知っていただきたい部分は赤文字にしました。

②ヌマガエルの見分けクイズです。他のカエルの画像は、ヌマガエルとの特徴との違いが分かるようなものを選びました。

③当日のガクタメの展示の様子です。ヌマガエル見たことあるよマップは最終的には24箇所にシールが付きました。その他には、ヌマガエルの液浸標本を展示していました。

 


B90 Tamentai.jp

 

【テーマ】

多面体美術館 -online-

 

制作した想いや意図など

多面体の魅力を沢山の人に知ってもらえるようポスター+チラシ配布を致しました。

沢山の方にお越しいただきありがとうございました。

 


B91 工房ずー

 

【テーマ】

ホッキョクグマのこと