ガクモンからエンタメ【展示発表Bエリア_01】(2025)


 

当日展示していた発表および投書が以下からご覧いただけます。

※展示発表は開催後メールにてお願いして、ご提出いただいた方のみとなります。

 

※転載、コピーは禁止です。ご了承ください。


B01 土で絵を描こう!

 

【テーマ】

土の色いろいろ

 

制作した想いや意図など

赤、オレンジ、黄、グレー、白、紫、ピンク、ベージュ、緑‥‥。これ、何の色だと思いますか? 実は私たちの足元にある土。よく見てみると、あなたの身近なところにもいろいろな色があるはず。すぐそこにある不思議、一緒に見つけませんか?

 


B07 海珠堂

 

【テーマ】

青魚と収斂進化

 


B14 p-1Lab. テラボラ

 

【テーマ】

金属への着色は理科実験!?『stableな緑青仕上げの研究』

 

制作した想いや意図など

気象条件に依存した方法の緑青仕上げを行っていたため,あまり適していない季節に受けた注文で「あれ?あれれ?」と...。試行錯誤の結果,無事に納品もでき,たまった知見と悪戦苦闘の様子をガクタメで披露した次第です。

 


B18 yubesirou

 

【テーマ】

日々、豚。

 


B22 aakichi&chun

 

【テーマ】

公園にいる鳩が大好きな理由

年中見れる求愛行動まとめ

 

制作した想いや意図など

日々の生活で見つけられる生き物として鳩を選びました!

観察がもっと楽しくなるガクタメになったら嬉しいです☺️

 


B23 かざり屋あきつ

 

【テーマ】

その宝石、本当は何者?

鉱物の名前のふしぎ

 

制作した想いや意図など

「その宝石、本当は何者?鉱物の名前のふしぎ」と題しまして、今回は基本に立ち戻り、鉱物の名前や豆知識を写真とともにまとめました。

 

「石の名前ややこしい問題」は石沼初心者の方が「もやっと」したり、鉱物から足が遠のいてしまうきっかけになる問題だったりするので、悲しい事故防止のために少しでも参考になれば…という気持ちで制作しました。

(「あれっ?」と思ったら、「そういえばなんか色々名前の種類があったかも?」とすぐに検索していただくと、事故率が低くなるかと存じます)

 

印刷物は自立するぐらいの枚数を刷りましたので、博物ふぇすでもらいそびれた!という方や地方の皆様は、どこかで見かけましたらもらっていただければ幸いです。

 


B26 sizle(シズル)

 

【テーマ】

粘菌に魅せられた博物学者

〜南方熊楠と不思議な生命体〜

 

制作した想いや意図など

粘菌の魅力を伝えるべく選んだ今回の「南方熊楠」。粘菌の生態系もとても魅力的なのだが、それを研究した歴史上の博物学者の熊楠の生き様も、粘菌と同じくらいに興味深い、素晴らしい人物なので、粘菌と共に南方熊楠の魅力も知っていただけたらという想いで作成しました。

ちなみに今回の資料は、和歌山県白浜町にある南方熊楠記念館さま全面協力の元完成しました!

 


B28 博士の塩と柑橘アロマ from 瀬戸内海

 

【テーマ】

職人直伝!お家で作って飾る!でっかい塩の結晶!!

 

制作した想いや意図など

生命が活動するために必要な、最も基本的で身近な化学物質であり鉱物である塩。海水からつくる塩の職人として、研究者として、塩の美しい結晶を皆様にも作って楽しんでいただけるように制作いたしました。

 


B29 秘密結社猫之目

 

【テーマ】

愛し愛され生きる猫

 


B30 FIX-RAY

 

【テーマ】

「鉄の役割・魅力を感じよう」をテーマにメタルアートを制作いています。

 

制作した想いや意図など

ホームセンターで手に入るパーツ達、だけどどんな役割を持っているんだろう?15年以上ホームセンターで働いていた経験を活かし特種な形状のパーツ達を図で説明致しました。また、その特種なパーツが作品になったらどんな使われを方をしているのかを実物のメタルアートをお見せして解説しました。

 


B31 まめQ太堂

 

【テーマ】

パラパラマンガはこんなに面白い!

 


B37 B38 むせきついの国

 

【テーマ】

ヤドカリノハラヤドリの奇妙な生態

 

制作した想いや意図など

海に生息して貝殻に入って暮らすヤドカリ、そんなヤドカリに寄生して一緒に貝殻の中にひそむ生物がいます。それこそヤドカリノハラヤドリ。その生態はまだまだわかっていないことが多いです。

彼らはヤドカリの腹部にくっついて暮らすので、狙ってサンプリングするのは骨が折れる作業です。中間宿主が微小な動物プランクトンなのも拍車をかけます。 そんなヤドカリノハラヤドリについて、可愛いイラストの表紙で誘いつつ、精密な写真・スケッチと共に解説、関連する論文を紹介しました。

ここから興味をもって研究してくれる方が現れたらなにより幸いです。

 


B41 さとやま工房

 

【テーマ】

千葉県のキョンについて知ろう

 


B42 Ganesha

 

【テーマ】

自由でいいじゃん

羊毛フェルトの世界

 

制作した想いや意図など

最近発行した配布チラシの号外として配りました! 羊毛をやってみたい気持ちをみなさんに持っていただけるようなガクタメになったと思います!!

ぜひ読んでみてください!

 


B43 ガラスのおともと松橋乃蛙

 

【テーマ】

オオミズアオの幼虫!拾っちゃいました!

 

制作した想いや意図など

実体験をもとに画像中心の配布物となりました、興味を持って見ていただき嬉しいです。

ガラスで制作したオオミズアオも

たくさんの方に見ていただきよかったです。