ガクモンからエンタメ【展示発表Cエリア_01(2025)


 

当日展示していた発表および投書が以下からご覧いただけます。

※展示発表は開催後メールにてお願いして、ご提出いただいた方のみとなります。

 

※転載、コピーは禁止です。ご了承ください。


C01 馴鹿 Jun-Roku

 

【テーマ】

制作方法による仕上がりの違い

 


C03 クラゲマイスター★クラフト部

 

【テーマ】

クラゲのフシギな世界

 


C04 Mai.Yamashita

 

【テーマ】

梛(ナギ)と熊野

 


C05 コヤヒロカ

 

【テーマ】

流氷によって育まれる生態系について

 


C06 planevia

 

【テーマ】

銚子の琥珀

 


C09 鳥が好きだ

 

【テーマ】

愛鳥の好きなとこ自慢

 

制作した想いや意図など

出展名通り、大好きな鳥たちの好きなことをまとめてみました

 


C10 kinoko-mono vs UME

 

【テーマ】

博物館の「展示ケース」の楽しみ方

 

制作した想いや意図など

展示ケースを観察することで、博物館スタッフの【展示物を見せるための工夫】と【守るための技術と苦労】が見えてきました。お配りしたカードを手に、新たな視点で博物館を巡って頂けると嬉しいです。

 


C11 河童堂

 

【テーマ】

いろんな印刷

 


C12 アトリエ チヨや

 

【テーマ】

かわいいだけじゃない!雷鳥の体に隠された生き残るための知恵

 

制作した想いや意図など

なんとなく雷鳥という鳥は知っていても、生態についてはあまりよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

私自身も、登山を通して何度も雷鳥に会ったことはありましたが、今回展示を作るにあたって改めて調べて初めて知ったことも多かったです。

自分の好きなものをもう一歩踏み込んで知ろうとすると、一気に世界が広がってもっと楽しめるようになったと感じています!

この機会に雷鳥の魅力をより多くの方に知っていただければと思い、制作しました。

 


C14 日本チンアナゴ協会

 

【テーマ】

目指せチンアナゴ博士!楽しく学ぼうチンアナゴ

 

制作した想いや意図など

昨年ご好評いただいたチンアナゴ解説コンテンツが、今年はさらにパワーアップして帰ってきました!

チンアナゴのユニークな生態に加え、水族館との深い関わりや、日本における展示・研究の歴史も交えて、幅広い角度からその魅力に迫ります。

彼らの姿を通して、海や生きものに興味を持つきっかけが生まれることを願っています。

 


C15 アトリエキプリス

 

【テーマ】

構造色の不思議。色がないのに色がある?

 


C17 カビ宇宙

 

【テーマ】

植物寄生菌世界

 


C18 まみ

 

【テーマ】

ドライのお花をずっときれいな色、状態のまま

保つ秘密大公開

 

制作した想いや意図など

紫陽花の育て方など沢山聞いてくださって

ありがとうございました。

皆さまのお家の紫陽花やお花が元気に

次の年にも咲きますように。

 


C22 木象嵌こばみつ亭+夜空鳥試作所

 

【テーマ】

太陽系内にしか使えない「惑星の定義」が今後変わるかも?!

 

制作した想いや意図など

今年は「木」に関することではなく、天文・宇宙をテーマにした共同出店の夜空鳥試作所が作成しました。特に2006年の「冥王星は準惑星」という定義変更から約20年経ち、新たな定義が模索されていることを知ってほしいと思いました。

 


C23 蜜林堂

 

【テーマ】

おいしい、珍しいだけじゃない「ハリナシバチ産業」の広がり

 


C26 kalos

 

【テーマ】

究極の擬態・シードラゴン

 


C27 晴三

 

【テーマ】

イカもイカると赤くなる!?

 


C28 けのもの屋

 

【テーマ】

不思議な爪『狼爪』

 

制作した想いや意図など

飼育している犬が、前脚の小さな爪を生活の中で色々に役立てている姿を見て、調べてみたいと思いました。